お知らせ
友達と仲良くするためのコミュニケーションとは?
4年生は、総合の時間に、子ども未来キャリアの授業を行いました。発生する様々な場面に対して自分がとる行動を選び、自分のとった行動が周りの人に共感されるとポイントが獲得できるという、コミュニケーションの力を養うためのボードゲームです。



ゲームの後には、使いやすかった言葉や使いにくかった言葉を考え、その特徴の分析をしました。普段何気なくしていたコミュニケーションについてじっくり考え、まわりへの思いやりを再確認する機会になりました!

4年生は、総合の時間に、子ども未来キャリアの授業を行いました。発生する様々な場面に対して自分がとる行動を選び、自分のとった行動が周りの人に共感されるとポイントが獲得できるという、コミュニケーションの力を養うためのボードゲームです。
ゲームの後には、使いやすかった言葉や使いにくかった言葉を考え、その特徴の分析をしました。普段何気なくしていたコミュニケーションについてじっくり考え、まわりへの思いやりを再確認する機会になりました!
学校生活